 |
 |
ラムネ製造機のあらまし
弊社がイベントで使用しているラムネ製造機は、第二次世界大戦中に運航されていた日本海軍の艦船に搭載されていたものを綺麗にオーバーホールして使用しています。
ラムネ製造機に空のラムネ瓶をセットし、斜めに傾けると炭酸水が瓶の口から瓶内に注入されて行きます。この時ラムネ瓶の中のビー玉は下に落ちていますので炭酸水が瓶内に注入できるのです。瓶内に炭酸水が満たされるとオーバーフロー弁から炭酸水が噴き出します。それを合図に瓶を逆さまにひっくり返します。 |
当然ビー玉は瓶の口に落ちて瓶の栓になり炭酸水の流出を塞ぎます。炭酸水のガスが圧をかけてビー玉を瓶の口に押し付けます。ふたたび瓶をひっくり返し瓶口が上にくるようにしますが、その時には瓶内のガス圧がビー玉を瓶口に押し付けているためにビー玉は落下せずに栓の役割を果たすのです。 |
 |
 |
機械の特徴
高さ およそ130cm
木製のハンドル回転式の炭酸水注入機械
鋳物鉄製、艦載用の為か部品に船具の流用が多い。
もとは第一次世界大戦中にイギリスから買った艦船に搭載されていた。 |
 |
 |
 |
 |
 |
空瓶を機械にセット
|
|
炭酸水の注入口に
瓶口が押し付けられる
|
|
炭酸水を注入する。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
瓶を逆さまにひっくり返す
|
|
ビー玉を下に落とす
|
|
元に戻して
|
 |
 |
 |
|
出来上がり
|
|
|







・横浜トピック(イベントのお知らせ)
・プレゼント |
|
|